手作りふりかけ

最近我が家でヒットしている手作りふりかけを紹介します。
材料は鰹節、青海苔、煮干。こどもが通う保育園で教えてもらったとっても健康的なふりかけです。

保育園で人気だそうです。こどもたちの反応はいつものって感じでしたが、オットがすごく美味しいと白米をおかわりしていました。

にほんブログ村 トラコミュ **食育**へ
**食育**

材料はスーパーで手に入るものばかり。

分量はお好みで。
青海苔が多めだと、風味豊か。
鰹節が多めだと、旨味が増すそうですよ。

作り方もすごく簡単。

煮干しは軽くフライパンで炒る。

煮干しをブレンダーにかけて細かくする。

さらに鰹節と青海苔を追加。
ワタシはここに昆布茶を大さじ1加えています。

おにぎりの隠し味 – エコナセイカツ

ビンにつめて完成です。

少しの手間をかけるだけで、好きなだけかけていいよ!と心から思えるふりかけができます。

昆布茶を入れない場合はお好みで塩を入れるとおにぎりにあいます!

毎日朝ごはんに食べているおにぎり。毎日同じ味だと飽きるのも早いのでレパートリーを増やすべく試行錯誤しております。

我が家の定番にしているおにぎりの具材

www.econaseikatsu.com

www.econaseikatsu.com

www.econaseikatsu.com

いつもおにぎりの具を冷凍庫にストックしていて、晩ごはん後、土鍋ごはんの残りに入れておにぎりを作るのが日課。

今日の朝ごはんは手作りふりかけのおにぎり。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。エコナセイカツのロゴバナーを押すと、にほんブログ村へ行くことができます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

10件のコメント

  1. capriさん
    こんにちは、今読み返していたら capri さんへのお返事が消えていたので改めて書かせて頂きます。ごめんなさい。
    大人バージョンいいですね!この夏もジュースを作る予定なので余った紫蘇を乾燥させてふりかけの具材にしたいと思います。ありがとうございます!

  2. かなさん
    こんにちは、再びコメントありがとうございます。
    味も自分で調整できるので、濃すぎず素朴なおにぎりに仕上がると思います!ベースはこの3種類の材料ですが、白ごまやワカメなど、アレンジもしやすいと思います!

  3. これはおいしそうですね!
    夫は義母の自然派志向から、添加物ナシにこだわりがあるので、市販のふりかけなどをあまり使いたがりません。
    休日のお出掛けにおにぎりを持って行くので、使えそうですね^^
    マネさせて頂きます!

  4. みぃさん
    こんばんは、コメントありがとうございます。ご質問も嬉しいです。
    野菜や果物は産地を見るぐらいで、有機や無農薬などは気にしていません。
    実家が農家なので、どんな風に野菜ができるかを肌で感じているので農薬を使わないで育てる大変さも知っています。水と栄養だけで土を使わずに野菜を育てる方法もあったり。そんなこと消費者はわからないですもんね。
    だからこそ、将来は自分の手で育てた野菜を食べて暮らしたいなぁと思います。
    今は自分のできる範囲で、ふりかけもそうですが、なるべく手作りのものをと思って試行錯誤しています。
    晩ごはん、粗食ばかりでよければ今度載せますね〜もし美味しそうな晩ごはんならお友達のブログを参考にして下さい!
    http://s.ameblo.jp/aatanchan-itoh/
    通帳はワタシが管理しているのが2冊、こどもたちは1冊ずつです。お金の管理は全てオットに任せているのですが(職業柄専門なので)、オットはワタシ名義の通帳含めたくさん持っています(笑)
    唯一この記事が近いかもしれません。参考にならなそうな頼りない記事ですが、今もかわってないので。
    http://www.econaseikatsu.com/entry/20141127/1417074244

  5. 手作りふりかけ、意外と簡単に出来てびっくりしました(*^^*)とても参考になります(*^_^*)
    食育のことでお聞きしたいのですが、マキさんが買う食材などは有機栽培や減農薬のものでしょうか?(^^) あとお忙しいとは思いますが、夕食の写真も載せて欲しいです(*⌒▽⌒*)
    いつかお時間がありましたら、マキさんやお子さんの通帳の個数や管理の仕方を参考にさせていただきたいので記事にしてもらえたら嬉しいです(^o^) よろしくお願い致します(*^-^*)

  6. misaさん
    おはようございます!はじめまして、コメントありがとうございます。
    「なぞらずにうまくなるこどものひらがな練習帳」さっそく購入してみました~届くのが楽しみです。小学校1年生が字の基礎を作る大切な時期だと感じていたのでこの練習帳が長女に合うといいなぁ。ご紹介ありがとうございました。

  7. そよ風さん
    初めまして!コメントありがとうございます。
    煮干しが手に入らない地域?と思いブログを拝見させていただいたら遠くスペインから!嬉しいです。
    確かに海外でふりかけは珍しいのかもしれないですね。でも手に入る材料でも工夫次第で作れそうですね!

  8. こんにちは、初めまして。
    我が家は転勤族ということもあり、シンプル生活の参考にとよく読ませてもらってます。
    うちにも今年小学一年生の女の子がいます。
    前回の勉強の記事で文字の綺麗さについて書かれてあったので、コメントしてみました。
    うちもあまり綺麗ではなく、なぞらせるタイプので練習させるとかなりはみ出すし、おまけに左利きなので書きにくそうで、どうしたもんかと思っていました。
    たまたまネットで見つけた某国立大学の付属の小学校でやられているという文字の練習の本を見つけ、やらせてみたところだいぶマシになりました。
    「なぞらずにうまくなるこどものひらがな練習帳」というのです。
    これはなぞるのではなく、書き方のコツが絵や文字でかいてあって、どうやって書いたらいいかこどもにもわかりやすく書いてあります。親の私も、この本を参考にこどもが書くときにどう書けばいいかを伝えやすくなりました。
    この方法が合う子、合わない子がいると思いますので、参考までに…。

  9. 私たちの地域では煮干が
    手に入りにくいので
    シシャモのような魚をオーブンで
    乾燥させて粉にし、塩やゴマなどと混ぜて
    ふりかけを作ろうと奮闘しています。

  10. カルシウム、ミネラルたっぷり!
    余計なモノが入ってないので子供にもいいですね♪
    子供が小さい時は、おだしを取った煮干しと、おかかを乾燥させて良く作っていました。
    今は若布と梅干で余った紫蘇を乾燥させて大人ヴァージョンで楽しんでいます。
    食育、大事ですよねっ

econaseikatsu へ返信する コメントをキャンセル

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。