【シンプルライフ27DAYS】LESSON27 ムダな家事をなくそう

シンプルライフレッスンDay27 はムダな家事をなくそう!です。今日は精神論なのでYouTube動画をご視聴くださるだけでOKです。

シンプルライフレッスンを27日間お付き合いくださり、本当にありがとうございました。
今日で全部終わった方、まだ途中の方、気になるレッスンだけ受けた方、様々かと思います。それがYouTubeのいいところだなって思っています。
人によってやる気やおうちの状況はまちまち。気分がのらない日はやらなくていいし、逆に調子がいい日は2本のレッスンをやってみたり。使い方が自由だから、時間や場所が決まっているセミナーや講座より気楽でいいですよね。

特に小さなお子さんがいらっしゃって自由に時間を使えない方とか、持病があったりコロナ自粛で外に出られない方とか、お金を払うほどは興味がないけど無料ならどんなモノか視聴してみよっかなという方には持ってこい!
動画配信は素晴らしいツールです。

シンプルライフの認定資格とかは出せませんが(笑)、27本の動画を見ながら自分の力でお家を整えられた人は、私が褒めちゃいます!!全部終わってからで構いませんので、こちらのブログのコメント欄に報告していただければ必ずモチベーションが上がるお返事をしま〜す^^

シンプルライフのテキストとまではいきませんが、私の今までの著書が思考を整理する上でいい材料になるはずです。もしまだお読みでない方は参考にしてみてください。11冊もあると、どれを買えばいい?今の私にはどれが合ってる?という迷う方もいらつしゃると思うので、そういう方はこちらの動画で説明しているのでご視聴くださいね。

また、私の最新の情報が知りたい方は、本日発売になった「なくす家事」がオススメです。

特にコロナ禍で、暮らし方や働き方に変化があった方が、どういう捉え方をしたらいいか?どんな対処をしたら、今より軽やかによりよく暮らせるか?というヒントを詰めましたので、気になる方はぜひご覧ください!

そして!シンプルライフレッスンを27本ご視聴いただく中で、真剣に向き合ってやれた人ほど、きっと疑問に思ったことがあったことだろうと思います。

こんな場合はどうしたらいいのだろう?
できなかったけど、別の方法はないだろうか?
マキさんだったらどうしますか?

そんなことを感じたレッスンの回もあったと思います。そんな方のために、1月30日14時〜ライブ配信をして皆さんの質問に答えていこうと思います。

ライブ中に質問をする際は、YouTubeアカウントがないとできないのかな?どうなんだろう?でも、チャンネル登録している人であれば誰でも気軽に本番中にチャットできますよ。よかったら1月30日14時〜にご参加くださいね。

もしこの日ご都合が悪くて参加できなくてもアーカイブで保存しておくので、いつでもご視聴いただけます。皆さんからの質問をシェアすることで、きっと同じ疑問を持ってる方もいらっしゃると思うので、聞くだけでもためになると思いますよ。当日質問ができそうにありませんという方は事前にブログやインスタでコメントいただければお名前非公開で回答しますね〜

では、また1月30日にお会いしましょう!皆さんとチャットで会話できるのを楽しみにしています〜

8件のコメント

  1. マキさんの著書も参考にしながら、今回のYouTubeも毎日楽しく見させていただき、一緒に手を動かしてみました。日に日に家がすっきり片付き、家事が快適にできるようになり、変化を実感しました。
    これまで気に留めていなかった手芸用品を初めて整理したところ、縫い物を溜めずにさっと取り掛かれるようになるなど、行動の変化もありました。
    日常で毎日使う物を改めて見てみると、使いにくいと感じていたことに気付き、いくつが新調したものもあります。何気ない暮らしの中の違和感に向き合うことで、プチストレスを少しずつ減らすことができました。

    マキさんは、例えば下着を新調する時期など決めて循環させてみえますが、日々の生活の中で忘れがちだったりするので、家事のスケジュール管理などどのようにしてみえるか、また教えていただけたら幸いです。

    これからも生活の中での気づきを教えていただき、取り入れて行きたいです!!

    1. ノブさん
      27DAYSコンプリートおめでとうございます!!
      実際に手を動かして頑張った結果が出ていますね!素晴らしい変化です。
      その報告を聞けて嬉しいですし、いただいたコメントが的を得ていて、配信して良かったなと感じています。
      明確に何月何日とまでは決めていないです。例えば下着なら、劣化してきたな〜季節が変わるな〜そろそろかな〜
      ぐらいなゆるい感じです。
      小さいことですが、ボディタオルやスポンジの替え時など、使い切ってから(もうダメだな使えそうにないな、テンション下がるな)
      を心がけています。たぶん、2〜3年繰り返すと、自分なりの感覚が掴めてくると思いますよ!

  2. いつもyoutube見てシンプルライフ目指しています^_^
    土曜日のライブは仕事のため見れないのでこちらで質問させてください。
    夫がシンプルライフを認めてくれないというか、捨てられない人で、整理する時間もなかなかとれない多忙な人なのです。特に靴箱や工具のレッスンでは、夫が管理しているものばかりなので、その部分が整理できずやきもきしています。うまく整理してもらう方法はないでしょうか?

    1. ななさん
      こんにちは、質問こちらでお返事させていただきますね!
      誰もが違う人格なので、パートナーの価値観の違いは辛いですよね。
      でも、捨てられない人=正常な人間です(笑)
      世の中的に私たち捨てる人グループが異常なんです!!なんと言うことでしょう!!!
      きっとご主人様はななさんを異常だと思っていることでしょう。
      私たち捨てれる人は少数だと思えば、旦那様を許せると思いますよ。
      バレない程度に、使ってないモノをこっそり隠してしまってもいいと思います。
      もし1年後に何も言われなかったら、さすがに処分してもいいと思いますよ。

  3. 以前に同じようなことをコメントしていたら、すみません。
    YouTube、楽しく観させてもらっています。
    元々は、うちの親譲りの「いつか使うかもしれないから、一応おいておく」という習慣が染み付いていましたが、子どもが産まれてから更に物が増える一方で
    家事も回らなくなり、イライラしていました。
    そんな中、マキさんのブログと著書に出逢い、通勤途中で読むのが本当に楽しみでした。
    マキさんの考え方が、私の心を軽くしてくれました。以前に比べると、自分軸で取捨選択ができるようになった気がします。

    たくさんのものを手放したり、その物を使う場所に置くようになり
    スローペースですが、家の中が整いつつあります。
    余白や余力が出来ると、新しいことを取り入れてみようかなという気になり、
    コロナ禍でも自分の人生を楽しめるようになってきました。大袈裟ですが…(^^;)

    今年の目標は、マキさんの料理方法も取り入れながら、家族の料理を美味しく作ることです。
    これからもブログや本、楽しみにしています。

    1. ひなこさん
      こんにちは、コメント嬉しいです〜何度いただいても、同じことを言われてもいつでも嬉しい気持ちになります〜!
      みんな最初は捨てる意味すらわかりませんよ。私だってそうです。だって習わないですもん(笑)当たり前です。
      使わないものも、大切に使うときが来るまで出番待ちさせることが当たり前でした。
      でも本当に、ひなこさんがおっしゃる通りで、余白や余裕、余力があると視野が広がるんですよね!
      どんな状況でも楽しめる自分がいる!←これはお金では絶対買えない最高の価値観だと思っています!

  4. 動画配信、ありがとうございました!! マキさんの今までの著書を読んで、かなり捨ててきましたが、動画視聴でさらに加速しました(笑)新著書はこれから読みますが、内容が楽しみです。

    モノって、どんどん家に入ってくるのに、出す作業は、誰かが意識しないと家に留まり続けるんですよね。家に入ってくるモノのひとつひとつへの意識が変化してきました。

    実家の捨てられない両親の説得方法も今後、是非教えていただきたいです。
    「もったいない」「まだ使える」「高かった」   そこでストップしてしまって、モノで溢れかえる実家の片付けが、なかなかうまくいきません。ホコリもすごいです(涙)

    1. みきさん
      こんにちは。27DAYお疲れ様でした〜
      頭で理解すると、さらに捨てることができますよね。シンプルライフって結局は考え方を変えて思考を整理することなんだと思います。
      ご両親への対策の1つとして、遠慮なくどんどんモノをいただいてきちゃいましょう!
      「これ使えそうだから、私にちょうだい!」とポジティブに言ってみましょう〜
      娘さんであれば喜んで「もっていっていいよ」というハズです。
      で、ここから代わりに処分してあげましょう。(売ってお小遣いにしてもいいし)
      今まで育ててもらったお礼を込めて、処分代行をボランティアでかって出て下さい。
      少しずつ、気づかれないように、3年ぐらいかけて徐々に減らしてあげると、ご両親にストレスがかからないと思います。

ひなこ へ返信する コメントをキャンセル

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。