【中学受験】小6受験生のタイムスケジュール(コロナ休校で教育格差)

今日はかなりコアなお話。コロナ休校期間中の子どもの1日のタイムスケジュール(しかも中学受験をする小6長女の場合)。中学受験は全国的にみたら特殊なほうだし、そういう人からすると小学生でこんなに勉強させるなんて過酷すぎって思われても仕方ないと思います(←実際うちのおじいちゃん・おばあちゃんの気持ち)。
でも、学校の課題しかやらない小学6年生もいれば、うちの娘よりもっともっとストイックに勉強をしている小学6年生もいるのも事実。これだけの違いがあると、そうだよね、やっぱり“教育格差”って生まれてきちゃうよね〜と正直思っています。
ただ、この記事を書いて全国の小学6年生の親を焦らせたいわけじゃなくて、私と同じ小6受験生を持つママと気持ちを共有したいだけです。
なのでここから先は興味がある人だけ開いてください↓

【リアル朝一の様子】 2人であつ森タイム〜
私の方が起きてくるの遅い場合が多いです。
お母さんはまだ寝てて!と言われる。(遊ぶ時間が減るから)

1日のタイムスケジュール(小6受験生の場合)

6:15    どうぶつの森がやりたくて、勝手に目覚める
7:10   百マス計算(あまりのある割り算)
7:30   朝食
8:00    身支度後は自由時間
8:45    筋トレ(まりこ先生8分トレーニング
9:00    算数1(大問1のような計算問題、丸つけ→直し)
9:50   休憩(10時のおやつを食べる)
10:00   算数2(1行問題、丸つけ→直し)
10:50   休憩(鬼滅の刃のマンガを読む)
11:00   算数3(1行問題、丸つけ→直し)
11:50   ご飯ができるまで休憩(だいたいあつ森やってます)
12:30   昼食
13:00   算数(午前中に終わらなかったところ) 
14:00   塾の動画配信授業
16:00   家族でお散歩タイム
17:30   テレビをみたり、ゲームをしたり自由時間
18:30   晩ごはんづくりの間、漢字練習
19:00   晩ごはん
20:00   お風呂(着替え、ドライヤー、歯磨き)
21:00   腹筋と寝ながらヨガ(YouTubeまりこ先生
21:30  布団に入る(YouTubeタイム)
22:00   就寝(スクリーンタイム設定)

【1】7:10  百マス計算(あまりのある割り算)
基本百マス計算は足し算、引き算、掛け算、割り算を2分切るまでやり込んで、今はあまりのある割り算(これは50問)をまだ3分ちょっとだけど、2分切れるように訓練中。毎朝絶対やるって決めてるから、すぐ取り掛かれるようにマグネットクリップで貼って足元に用意しておきます。

パジャマ姿で髪もボサボサですが、タイマーで測って昨日の自分を超える戦いをしています。次女は引き算。

【2】7:30 朝食
だいたい朝食はルーティンでこんな感じ。パン、タンパク質、野菜、フルーツ、ヨーグルト(もしくは野菜スープ)で子どもが食べ切れる好きなもの。

チキンナゲット、ミニトマト、ヨーグルトりんごジャムのせ、実家から送られてきたメロン、生食パン(バター・はちみつ・生チョコスプレッドのどれかをつけることが多いです)

【3】8:00   自由時間
歯を磨いて、着替えたら自由時間だから、みずからソッコーやるよねぇ。遊ぶ時間を増やしたくて。タヌキ商店がオープンしているから、どうぶつの森をやるか、YouTubeであつ森の情報収集してます。

このタイミングで子どもたちの髪の毛をしばってあげます

【4】8:45  筋トレ
どうぶつの森を1時間やったら運動5分ね!っていう約束をしていて、YouTube動画を見せて私も一緒にやってます。

【5】9:00  算数
計画は親子でたてて、無理のないように。問題が難しくて直しが多く、計画通りに進まない日もあるから、それはちょこちょこ微調整を入れています。(あとは土曜日と日曜日は比較的スケジュールを緩やかにして、平日に終わらなかった課題をします)

【6】9:50  休憩(10時のおやつを食べる)
だいたいおやつは生活クラブ に頼りまくっています。市販のモノより安心材料だから、罪悪感なし!パパッと出すだけ。

【7】10:00  算数
集中力がある午前中は、算数をやらせるようにしています。最初はエンジンをかけるために計算やって、各単元の1行問題などを解くようにしています。
今塾の授業でやる単元以外は、小5の復習をひたすらしていて大問1で出るような問題はおおよそスムーズに解けるようになってきました(算数が苦手って思い込んでいただけで、やってみたら計算力がないことが一番の課題だと気付きました、、、この休校中の3〜4月の2ヶ月間、小5の算数に戻って徹底的に計算力を鍛えたら本人は自信がついたようです)

私が隣にいて(ずいぶん簡易な机・・・)仕事をしながらですが、丸つけなどをしてあげます

【8】12:00 休憩
基本的に、妹と遊んだり、あつ森やったりですね。

【9】12:30  昼食
長女が一番好きなパスタの味は、ほうれん草とベーコンのバター醤油味。
なたね油にすりおろしニンニクを入れ、ベーコン、ほうれん草を炒める。味つけはパスタの茹で汁お玉1杯、醤油大さじ1、バター1かけ(2人分の場合)

【10】14:00  塾の動画配信授業
だいたい午後は気がゆるんでくるので、動画授業で新しい単元を習うパターンが多いです。
コロナになる前から今年は長女の受験が家族の中の最重要項目でありメインだって決まっていたから、仕事他いろんなことを調整して今この体制です。ありがたいことに、コロナ自粛期間中は夫も家にいられることになったので、棚ぼたですが、今は夫婦でサポートできる環境です。

ちなみに妹は小学校が動画配信&zoom授業。夫に小さい頃から子育てを積極的に任せていたから、その先の教育にも関わってくれるように。

【11】18:30  晩ごはんづくりの間、漢字練習
ポイントは、声かけと漢字テストの準備は親がしてあげること。「はいはーい、もうすぐご飯できるからそろそろ漢字はじめてね〜」と声をかけるだけ。いますぐやって!とは言わず、区切りのいいところで自ら終わりにさせてやらせること。我が家、漢字(テスト&直し&練習&チェックテスト)が終わらないとご飯食べれませんからね(笑)

【12】19:00 晩ごはん
たぶん、うちの子たち、野菜をたくさん食べる方です。もちろん嫌いな食べ物もあるけど、絶対的に違うのは、野菜の本当の美味しさを知っているからかな。これは私が農家の生まれっていうのもあるけど、生活クラブのお野菜がすごく濃くて新鮮だから、シンプルなお味付けで野菜の味の美味しさを感じられるんですよね〜
信念として、おうちのごはんがおいしい(手作り)と、子どもは不良にならない?家にちゃんと帰ってくると思っているので(笑)そこは私が努力するところかなって思っています。

【13】22:00  就寝
平日はipadにスクリーンタイム設定をしているので、それ以上は見ることができません。朝が早いので、だいたい22時には寝ちゃうことが多いですが、寝れない日はマンガ読んでます。

以上、1日のスケジュールでした。夜がダラけてしまったり、私の仕事の都合でずれ込んだりしますが、だいたいこの通りに進んでいます。ポイントは習慣化ですね。習慣化すればちょっと声をかけるだけで自分からやります(え〜!って一応文句はいいますけどね)。
この殺人的スケジュール、受験をしないご家庭だとドン引きだと思いますが、同じ小6受験生のご家庭なら共感してもらえるんじゃないかと思います。我が家も全てがうまく行ってたわけじゃなくて(実際まだ結果出てませんけども)4年生5年生の間は、ぶつかり合ったこともありますし(子どもとも夫とも)、その度に試行錯誤して・・・相当悩みましたよ。いろんな本読んで、いろんな方のお話を聞いて、夫婦で話し合って・・・おかげ様でもう今は目標に向かってとにかくやるだけになりました!!あとは前に進むだけ。
この記事と動画も参考になりました↓

中学受験のお悩みQ&A動画配信スタート! 専門家がお答えします。

そして先日、ウチカラ宇高さんからの紹介で、ココ研×小川大介先生とzoomでブレスト会をしました。

みんなのおうちオシャレなんですよ。一番生活感あふれる我が家・・・

心地よい暮らしを研究するために、教育や子どもとの向き合い方を、小川先生に聞くことができたんですが、ブレスト会の後、小6受験生代表として先生にこんな質問をしてみました。

コロナ禍の中、今年の中学受験生は得なのでしょうか?損なのでしょうか?率直なご意見を伺いたいです。

気さくにLINE交換して、メッセージくださいました。
この動画内で質問をしたのは私じゃないんですが、私の知りたいことは、ほぼこの動画の回答に詰まっていました!

小川先生から小6受験生を持つ親へのメッセージです↓

「今年の受験生ほど、なんのために受験を選ぶのか、なぜその学校に進学したいのか、どんな中高6年間を過ごしてどんな人生を歩んでいきたいのかを、深く考える機会に恵まれた子たちはいません。お子さんたちは言葉にはなっていなくても、自分自身にとっての学習の意味を考え、自分はどんな人なのかを見つめています。そうした子どもの成長と努力を応援してあげてください。できることをやっていけばいいのです」

だそうです!!!できることをやる。子どもはもちろんですが、それは親も同じだと思います。あと約9ヶ月、最高の応援団長となって自分が後悔しないように精一杯子どもをサポートしていきたいなと思っています。

一緒にがんばりましょう〜〜

最後に、中学受験はせずに公立中学校へ進もうかな?って考えている方もいると思います。その方にはぜひこちらを読んでいただきたいです。どこに人生の大変な山を持ってくるかはそのご家庭次第です。

公立中を選ぶなら、その先をしっかりイメージすることが大事

先生の本の中でもオススメ↓Twitterに一部本の内容書いてあります!小川大介Twitter

この記事をみてくださっている低学年のお母さん、中学受験は覚悟が必要です。でも、子どもの学力は相当つきます。そして親子の絆も深まります。
幼児を持つお母さん、中学受験はこの殺人的スケジュールを子どもと一緒にこなすんです。そうなると絶対的に小学校受験で親が大変な思いをした方が子どもの小学校生活にはゆとりができます。100%私は小学校受験をオススメしたいです。

13件のコメント

  1. はじめまして。以前からマキさんの暮らし方から様々なことを学ばさせてもらっています。ありがとうございます。

    中学受験のお話を拝見して、目からウロコでした。私にとって別世界と思い、調べることさえしたことがありませんでしたが、どんな風に学んでいきたいのか、生きていきたいのか、暮らしの根っこの部分に目を向けるきっかけになりました。
    子どもは、長男が幼稚園に入ったばかりです。周囲のママ友との会話に、これでいいのだろうか…と疑問の日々の中、自分自身が変わり、視野を広げたいと思いました。

    1. いずさん
      私も受験って高校や大学のイメージでしたが、小学校受験も中学校受験も知るきっかけがあれば考え方変わると思います!
      私は発信者なので、きっかけを作る人ですが、取り入れてやるかやめるかはいずさん次第なんです。こんな世界も悪くないよ〜ということだけ知っていただければ嬉しいです^^

  2. いつもインスタ拝見させていただいています。 
    小学校六年の娘がいます。
    今日のストーリーでレベルアップのサプリ?を拝見しました。 
    できれば、商品について、飲んでみてどんな感じか、教えて戴けないでしょうか?
    娘の栄養が不安なので、どうしようか悩んでいます。

    1. ゆずこさん
      こんにちは。コメントとご質問ありがとうございます。うちは小食でずっと悩んでいて、いつもなら給食のサポートがありましたが、コロナ休校で心配だったんです。本当は食事からの栄養がベストですが、おやつタイムに飲み物として添えられるのがいいなと思ってレベルアップを取り入れてます。味は子どもたちいわくイチゴ味は結構甘いようです。色んな味もあるのでなくなったら違う味も試してみようと思います。
      https://ad.labecca.tokyo/5b54x545d5758ce2/cl/?bId=ce40ef0p

  3. なんとなく、我が家はこうかなっていうのがわかりました!

    わかりやすく教えていただき、ありがとうございました。

  4. いつもブログ、インスタ拝見させいただいております。

    シンプルライフの情報はもちろんですが、子育ての考え方なども大変参考にさせていただいております。

    娘が年中で小学校受験か、中学校受験か今まさに迷っているところです。

    マキさんが小学校受験をおすすめされるのは、小学校受験で希望校に入れば、中学校受験が楽になるということでしょうか。(受験対策がしっかりしているから?)

    それとも、小中一貫校のことをおっしゃってるのでしょうか。

    受験初心者なので、教えていただけると嬉しいです!

    1. ひろみさん
      初めまして、コメントありがとうございます。
      国立私立の小学校は、だいたいは中学校・高校とセットですよね。
      だから、小学校受験で入学してしまえば、中学校受験はしなくていいのです。
      娘さんをお持ちなら、受験なしに中学校へ上がれる小学校がほとんどなので男の子よりも選択肢があると思います。
      (さらに大学付属の私立小学校なら尚更、当分の間、受験の心配はいらないでしょう)
      小学校受験をした場合、よっぽど高みを望まない限りは中学受験はせず、
      付属の私立中学にそのままエスカレーターで入るご家庭が多いですよ。
      ボジティブに考えると小学校受験・中学受験は失敗しても、
      公立学校にいけばいいので、チャレンジしてみる価値はあると思います。
      小学校受験は親が鍛えられるので、子育てに自信のない方は、
      母親のあるべき姿を教えてもらうことができますね。

  5. マキさんへ

    お姉ちゃんのタイムスケジュール、すごいですね!お姉ちゃんが勉強している間、妹さんはどうすごしていますか。外へ遊びに行きたいとなったりしませんか。
    うちはまだ下が未就学児なので、二人でやりたいことが分かれてしまうことがあり、対応に困ります。

    1. メイさん
      ご無沙汰しています。コメント嬉しいです。
      これでもかなりゆとりのあるスケジュールでして、学校が始まったら逆に大変だろうな〜と思っています。
      妹もお姉ちゃんが勉強している間は、テレビもゲーム禁止なので、勉強か読書をしていますよ(勉強密度ははるかにゆるゆるで集中はできてないですけど)
      下が未就学児だとまた状況が違いますよね。でもお姉ちゃんも受験生じゃなければここまで勉強させる必要はないと思いますよ。
      娘たちはお家が好きなので、外には行きたがりません。逆に親が体力低下を心配してお散歩に連れ出す感じで。
      我が家は、窓が大きい&多いので、家の中にいても外に近い空気なのと、テラスがあるのでガッツリ外出しなくてもなんとかなってしまうんですよね。
      二人でやりたいことがわかれてしまうとき、うちももちろんありまして、妹がごっこ遊びやりたい、姉はどうぶつの森やりたいと言った具合に。
      その場合は、どうぶつの森の中のゲームの中でごっこ遊びをする的な、両方ともやりたいことをかなえるような提案を姉妹で話し合ってしてますね。
      どちらかの願いではなく、両方の願いが叶うような提案をママがしてあげたらいいのではないでしょうか。

      1. 返信、ありがとうございます。両方の願いが叶うような提案をしていきたいです。それが上手くいく時と、難しい時は順番にやりたいことをやるようにしています。
        我が家の娘たちもわりと仲良しなので、二人の様子を見ているだけで幸せになります。

        また質問ですが、百マス計算のプリントはどちらの会社のものを使われていますか。
        ネットには色々出ていて、迷います。継続して使っていけるものを選びたいと思っています。
        差し支えなければ、教えて下さい。

        1. メイさん
          こんにちは、コメントのお返しとご質問ありがとうございます。
          百マス計算は、学校から課題として配布されたものなので、オリジナルなのかもしれません。答えの部分を折ってできるので、答え合わせが簡単です。
          長女のあまりのある割り算はネットからダウンロードしました。ちびむすドリルです。https://happylilac.net/keisan-warizan32.html
          塾の先生は影山先生の百ます計算のドリルをオススメしていました。

  6. 以前からマキさんのブログや書籍を読んで参考にさせてもらっています。
    去年は横浜の生活クラブでのイベントでお会いする事ができとっても嬉しかったです!

    今回は中学受験についての記事だったので初コメントさせてもらいます。
    今年、長女が中学受験本番でコロナが流行る前に受験が終わり正直ホッとしました。しかしその後、入学式はできましたが休校で配信授業での課題になっていて1日しか登校できていません。他の学校では入学式そのものが延期になっていたりで入学式だけでもで行う事ができ親も1人ですが出席できて良かったかなと。

    今の中学受験は本当に過酷だと思います。実は私自身、中学受験をしたのですが比べものにならない位、覚える量が多いし難しいですよね。
    マキさんご夫婦がお嬢さんの勉強をみているなんて凄いです。
    4教科受験でしたので、社会なら何とか教えられたかなという感じでした。
    勉強面は塾にお任せして他の健康面や精神面でのサポートをしてました。
    学校がある日は塾からの帰宅が10時頃になって寝るのが11時頃なので、当然翌朝は起きるのが辛くて可哀想でした。

    もう来年の受験日は各校から発表されている時期ですよね。
    受験が始まる前は、日程調整に頭を悩ませました。午前、午後と受験があるのでまるでパズルを組み合わせるかのようで、更にこの学校が受かればこちらを受験するかなどの調整が受験期間にもありますし。(インターネット出願がほとんどで前日の23時59分まで出願が可能になったりの影響もありますし)

    マキさんのところは、まだ受験本番までに時間がありますのでマキさん宅のペースでお身体に気をつけて頑張ってくださいね。
    余談ですが子供はやる気になったら凄い力を出してくれます。娘は受験本番の何週間かでグンとアップして第一志望校にご縁をいただき入学できました。
    お嬢さんも希望校からご縁をいただけますように。

    1. みさママさん
      初めまして、先輩ママからのコメント参考になります。ありがとうございます。
      そうですよね〜卒業付近はバタバタしましたが、コロナの前だったので例年通り受験ができましたよね。
      4教科受験となると、お子さんも相当パワーがいりますよね。
      勉強を隣で見ていると、本当、今の中学受験って大変だな〜と思いながら、横で丸つけ、わからない問題は過去のテキストを見せるなど、
      私は教えることはできないのです、できる範囲でこのコロナ休校の時間を使って小5の基礎固めをしている最中です。
      塾にも行けないので、親がついてあげることしかできないですよね〜
      だから学校が始まったら逆にこのゆったりスタイルで勉強させてあげられないので、
      体力的にも精神的にも時間的にも厳しいだろうなと思っています。
      今後のスケジュールはどうなるか未知数ですが、とにかく目の前のことも精一杯やる!ということで親子で頑張りたいなと思います。

ひろみ へ返信する コメントをキャンセル

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。