卒園入園のセミフォーマルファッション

先週、無事に次女の卒園式を終えました。長女の入園から10年、凍えるような寒い日も、焦げるような暑い日も、毎日まいにち自転車をかっ飛ばし通った保育園。子どもたちより長く通っていたので、ワタシにとって大人の青春そのものだったかも。

入園卒園を4回経験しフォーマルファッションについて思ったことは、場に馴染む動きやすい格好が最強だったということ。幼稚園や保育園など小さな子どもがいるママのセミフォーマルファッションは、一般的な入学や卒業をイメージするような服装とは違ってもいいなと思いました。

f:id:econaseikatsu:20190311081246j:image

ワタシが子どもの卒園式で選んだのはパンツ。ネイビーのセットアップです。

www.felissimo.co.jp

これは保育園によるとは思いますが、親も園児と同じ小さいイスに座るんですよね。2時間ぐらい(笑)シビれます。

f:id:econaseikatsu:20190311083930j:image

だからこそ、座りやすくてシワが気にならない素材がいい。ポケットもついてるからハンカチも入るし、パンツだとその後の謝恩会のお手伝いもサクサク動ける。

f:id:econaseikatsu:20190311084221j:image

家でお洗濯もできるから(洗濯ネットにいれて普通に洗えます、しかもすぐ乾く素材)赤ちゃんとか抱っこしてヨダレがついたとしても全然平気!

 

あくまでも主役は子どもなので、目立ってしまう色物を買うより、地味めで機能的な服を選んだほうが賢いのではないかと思います。ウエストゴムだから、長い園生活の間に体形が多少変わっても大丈夫(笑)

ネイビーのセットアップなら、小学校に入ってからも学校参加日とか、三者面談とか、記念式典とか、まぁちゃんとして見えるけど、張り切りすぎてない感じもいいし、七分袖なので、真冬にジャケットを羽織る以外はほぼオールシーズン使えるところもポイント高い!

地味な分、アクセサリーで変化を楽しめるところもいいなぁと思います。

f:id:econaseikatsu:20190311094052j:image

ネックレスは糸、ブローチはアルミ製と両方とも軽い素材で肩こり知らず。chie ao (@aco_accessory) • Instagram photos and videosさんに作っていただいたお手製アクセはコサージュ代わりに。シルバーや真鍮もステキだけど重くて洋服に穴があくのもイヤなので、超軽素材で作っていただきました。気になる方はインスタからメッセージしてみてください!

www.instagram.com

ちなみにスリッパの代わりにしているペタンコパンプスも軽くて伸びるからラクチン。パカパカしないから、子どもを追いかけ回したりぐらいの小走りはできそう(笑)コンパクトにバッグの中に収まるところもいいですよ。

f:id:econaseikatsu:20190311095259j:imagewww.felissimo.co.jp

卒園式が終わり、あー、子育て終わっちゃったなぁと地味に凹んでます。正確に言うとまだまだまだ続くんですけど。

鼻水拭いてあげたり、靴履かせてあげたりとか、自転車の後ろ乗せてしりとりしたりとか、もうやれないんだなーとしみじみ。特に下の子あるあるですが、次女をまだまだ赤ちゃん扱いしてるところがあって抱っこいっぱいしてましたが、どんどん立派になって巣立っていっちゃう、、、涙

これから入園を控えるママさん、ぜひ大人の青春を楽しんで下さいね!

www.econaseikatsu.com

 

ちなみに新刊では、入学式用のきちんと濃紺スーツやブラックフォーマルも紹介してます。普段着ワンピースとバッグをフォーマルに着回すページ↓もありますのでそちらもお楽しみに!

f:id:econaseikatsu:20190311101550j:image

ーーーー

長女の保育園時代のママ友に先日のstoriesの収録で偶然再会しまして、ハイお隣さん(笑)

f:id:econaseikatsu:20190311101709j:image

彼女は東京と千葉の二地域居住を楽しんでおりまして、昔から太陽みたいに明るくてパワフルな尊敬するママです。子ども同士0歳児の頃から仲良くて、お家にも遊びに行ったことがありますが、暖炉がある大きなお家なのに千葉にも、べべべ別荘を持ってらっしゃる!?と当時は驚いたな(笑)

今ならこの豊かな暮らしの良さがよくわかります。先月号のアンドプレミアムにも彼女の特集がありますが、いわゆる別荘ではなく実家のような渋めなお家。

f:id:econaseikatsu:20190311103433j:image

二地域居住をデュアラーっていうらしいですよ。

デュアラーの、冬のベストアイテム3!と、そのリアル。 | リゾートSTYLE

未織さん、本業はライターなので、↑文章がジェットコースターみたいで読んでて面白い。ワタシもこんな風にリズミカルに書きたいなぁ。

f:id:econaseikatsu:20190311123038j:image

未織さんからいただいた今年搾りたての生醤油。ほら、本物はむらさき色。来年はここに混じって南房総で醤油造りデビューしたいなと企んでいます(笑)醤油を搾る。搾りながらつながる。 | リゾートSTYLE

www.instagram.com

デュアラー気になる!という方は今週配信限定のstoriesをチェックしてみて下さい→Stories|日テレオンデマンド

6件のコメント

  1. 初めまして。いつもブログを楽しみに拝見させて頂いています。
    小学6年長女、小学3年長男、一歳次男を育てています。
    今度長女の卒業、入学式が控えているのでコーデをどうしようかと悩み、こちらの記事に戻ってきました!
    こちらのフォーマル服、とても着心地よさそうでいいですね!次男を連れて行くならコレだなって即決しそうですが、次男連れての小学校卒業式と中学入学式はハードルが高そうなので託児所に預けて行く予定です。
    小学校や中学校だとこちらのフォーマル服はちょっとカジュアルな感じですかね?
    新刊にスーツのことなど載せてあるとのことなので、どちらの書籍なのか教えて頂けると助かります!
    よろしくお願いします。

    ちなみに今までも式典は何度も経験していますが、ことごとく体型が変化し、3年ごとに服を買い換えている始末…
    無駄な出費ですよね、かなしいです。

    1. みるきー。さん
      おはようございます!コメントとご質問ありがとうございます。
      新刊とは虫のいい家仕事です。
      濃紺スーツはお受験用で、ブラックフォーマルは弔事用ですね。
      たしかにこのセットアップのフォーマルだと卒園式ならピッタリなのですが、卒業式だと物足りないかもしれません。どちらかというと、軽めの式典などに使えそうな感じなので。例えば、このセットアップにお手持ちのジャケットなどを羽織ればキチンと感がでると思います。
      私は卒業式、来年なんですが、みるきー。さんからコメントいただき、どーしよー!と思い悩みました。子どもがもしかしたら袴にするかもしれなくて。え?じゃあ私は着物?いやいや何を着よう〜と。

  2. Risaさん
    こんにちは、コメントありがとうございます!
    フォーマル服1着あると、いざというとき着ていく服がなーい!と迷わなくていいのでオススメです。
    春ならスーツのジャケットを羽織れば大丈夫だと思います。移動中はトレンチコートを着て会場で脱いでこれ1枚でも寒くない(暖かめのインナーを着れば)と思いますよ。

  3. こんにちは(^^)
    このフォーマル服、下の子がいるので活用出来そうだな~と購入検討しております。
    春だったら上着必要な素材でしょうか?また、どんな感じの上着が似合いそうですか??

  4. AYAKOさん
    こんばんは、コメントありがとうございます^_^
    卒園しちゃいました〜先日はお別れ遠足なんかあったりして、なんかしんみりです。ぜひAYAKOさんも日々噛みしめて最後まで楽しんでください!
    このフォーマル服、すっごい快適です。フォーマル服って窮屈なイメージしかないのですが、本当に着心地は普段着に近いです。パンプスもメインじゃなくて、こっそり忍ばせて使うが1番向いてる靴だと思います!オススメでーす。

  5. マキさん、こんにちは。
    先日はお返事ありがとうございました!
    昨日は娘の通う保育園が卒園式でした。よその子の卒園式でさえ、想像するだけで涙腺緩みますね…。マキさんが地味に凹むという気持ち、とっても共感しちゃいます。子供の成長はいつも嬉しさと寂しさが隣り合わせで、私も下の二人を見てると、いつか終わりがくるであろうことを想像しては、このまま時が止まってくれればとさえ思ってしまいます。私はまだ保育園生活あと3年ありますが、このかけがえのない毎日を噛み締めて過ごそう…と改めて思いました。
    マキさんのフォーマル服、さすがのチョイスですね!普段でも活用範囲が広そうなのと、汚れ気にせず着ていられるのがいいな〜。ペタンコパンプスは会社で履き替える靴に使えそう!と思いました(^^)

econaseikatsu へ返信する コメントをキャンセル

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。